光明寺子屋ホームページが開設されました。こちらのサイトからお申し込みもいただけます。
光明寺子屋
https://t.co/k6KvAeFE5n申込フォーム
https://t.co/Ml53knLH7Y
光明寺子屋参加条件:どなた様でも参加可・入場無料
対象年齢:
映画塾(中学生~大人)
体験塾(こども~大人)
こどもまつり(こども・大人はスタッフ)
【申込方法】申込〆…
https://t.co/6Nbj2XeVYU2023年1月21日東吉野村の人権教育学習会で演奏と講演をさせていただきました。
ホールは東吉野村の人々が集う憩いの場となっています。みなさんあたたかく、和やかに、ほほえんで演奏を聞いてくださいました。
さて、明日からは各地大雪…
https://t.co/acgYPSK8dd2023年1月参拝記念です。吉野の手漉き和紙である宇陀紙に描きました。ピンクがかっているのは、吉野山の如意輪寺の桜の木で草木染された和紙だからです。
うさぎさんが新年のご挨拶で、手をついてお辞儀をしている様子です。みなさま、本年も…
https://t.co/3BAUmVvMGt12月季節の参拝証を描きました。
お寺に参拝時に、又は郵送ご希望の方は一枚500円と郵送手数料380円です。法話や童話を添えてお送りします。お申込みはメッセージまたはメールakari3210@gmail.comにてお名前ご住所お知…
https://t.co/yoaN9Az74T2022年12月〜光明寺掲示板
https://t.co/pyuZUqQZtP
12月掲示板描きましたよー!
楽しい楽しいウサギの餅つきです。
https://t.co/yhfWeogFWC2022年11月季節の参拝記念証を描きました。
水仙と南天の扇です。心躍る長崎の旅から帰り、日ごろのお月参りや、筆仕事をすると心が落ち着いて、心身が整う感じがします。
一枚500円。郵送手数料380円。
ご注文お問合せは、akar…
https://t.co/lXq5eVmC30
2022年11月6日宇陀の正覚寺様報恩講法要に出向。外陣はステンドグラスで浄土を表されていて明るい印象のお寺です。朝のお座に出向するため、車で宇陀ののどかな道々を通りすぎる際、朝日や紅葉や朝霧が美しく心が洗われるようでした。
https://t.co/J5kxfO6QJu昨年に引き続き、国府教区の若婦人研修会をオンラインで担当しています。
仏教説話と音楽を交えてYouTubeで11月22日まで公開中です。のお話の原典、漢訳、南伝系はパーリ語のものをキッチリ内容を確認してお話しています。ぜひご覧くだ…
https://t.co/th7koAD0RT
昨年に引き続き、国府教区の若婦人研修会をオンラインで担当しています。
仏教説話と音楽を交えてYouTubeで11月22日まで公開中です。のお話の原典、漢訳、南伝系はパーリ語のものをキッチリ内容を確認してお話しています。ぜひご覧くだ…
https://t.co/vQh1iuzr2y2022年10月30日映画プロデューサー河合真也先生と脚本家の松山先生が来訪してくださいました。私の一番好きな映画「スワロウテイル」やホラー映画で一番好きな「リング」を制作されたプロデューサーさんです。たくさんの刺激をいただきまし…
https://t.co/6z9Akam5cp2022年10月23日滋賀県福田寺様報恩講法要にて三座、お取りつぎさせていただきました。細やかなおもてなしや、ご門徒さま方のあたたかいまなざしのもと、無事終えさせていただくことができました。ありがとうございました。
https://t.co/C0GDA9qIgb
2022年10月22日福田寺様報恩講法要
滋賀県の琵琶湖のほとりにある白いお寺、福田寺様へ出向させていただいております。山門を出てまっすぐ1分もあるけば、琵琶湖の浴場へ到着。穏やかな波の音と、水面を反射する光に癒されます。昨日は昼…
https://t.co/1PA8Jwo6t52022年10月19日大阪の矢田の光明寺様報恩講法要へ出向させていただきました。光明寺様は今回が三度目のご縁です。
ご住職さまは声明や雅楽にたけておられ、ありがたいおつとめが本堂いっぱいに響いていました。重ねてのお育てありがとうご…
https://t.co/LlXYfIvrhN2022年10月14日視覚障害者外出支援のボランティアサークルのあんどもあの皆様と視覚障害をおもちの皆様と盲導犬ちゃんがお寺に演奏をききに来てくださいました。この日は、梵鐘つき体験に加え、法要作法で導師が使用する塗香(ずこう)を体…
https://t.co/VAeKJkBcIM2022年10月15日光明寺報恩講法要
初日、赤井智顕先生にご法話いただきました。
明日は英月先生のご法話が10月16日13時半からございます。どなたさまも、ご参拝お待ちしております。
会場
浄土真宗本願寺派 光明寺
638082…
https://t.co/DNswBPKrpG2022年10月5日光明寺仏教女性会お仏具お磨き
報恩講をお迎えするにあたって光明寺仏教女性会の皆様がお仏具のお磨きをしてくださいました。
光明寺報恩講法要は
10月15日(土)昼13時半・夜19時
(ご講師赤井智顕先生)
10月…
https://t.co/JWthxddeBK2022年9月17日西濃北組真宗講座に出向いたしました。会所は浄妙寺様。コロナで2年延期になっていましたので、実現したことが有り難かったです。
コロナ対策で参加者を絞っての開催でしたが、和やかな時間を過ごさせていただくことができま…
https://t.co/jMoHUed01X
2022年9月16日赤穂の越坂にて妙道寺様の秋季彼岸会に出向させていただきました。以前も呼んでいただき、5年ぶりの訪問です。再びのご縁ありがとうございます。
さて、明日は大垣で演奏の予定です。
https://t.co/FpHi7Wu56a龍王山光明寺彼岸法要
2022年9月20日〜26日毎夜19時半〜
(25日の日曜日のみ昼座13時半〜)
皆様のご参拝お待ちしています。
彼岸を機に街角の光明寺掲示板を新しく作り直してみました。…
https://t.co/KkaM8dceqQ